今日は、年長組が吉田医院のデイサービスを訪問しました。
この交流はコロナ感染禍の前に始まりましたが、昨年より再び復活し今回で3回目となります。
「デイサービス」ってなんだろう?
行く前に、園長からパネルをつかった学びの時間を過ごし、車いすや食事・入浴の介助などが必要な方を
お手伝いするお仕事が「介護」であると知りました。
どの子もしっかり耳を傾け「お買い物で車いす見たことあるよ!」「うちのおばあちゃんも手が動かない時がある」などなどの発言もあり、身近な生活の場に高齢者への関心がある事を知りました。
さー、いよいよ園バスで出発!
5分で到着すると、なんとなんとそこにはサンタクロースがお出迎え🎅
大興奮の年長組さん!
はじめに年長組から歌のプレゼント🎁
🎵楽しいね 🎵にんげんていいな 🎵あわてんぼうのサンタクロース 🎵きみのこえを披露します。
利用者のみなさんは、子どもたちの愛らしい歌声に涙ぐまれる方もおられました!
子どもたちが考えたふれあい遊び「いっぽんばし」「おちゃらか」では、利用者さんとマンツーマンになって
遊び、笑い声があふれていましたよ!
春秋の健康診断でもお世話になっている副院長先生からもお菓子のプレゼントを頂きました。
福井弁を話す!?サンタクロースさんのクイズでも、大いに盛り上がりました!
最後は、割りばしを使った「リングリレー!!」
利用者さんと子どもたちの対抗ゲームでした。
練習では負けた子どもたちですが、メダルのかかった本番では見事勝利!
「やったー!」と飛び上がって喜びを体いっぱいで表現!
楽しい時間もあっという間に終わりとなり、お別れの時間がやってきました。
最後に利用者さんお一人お一人と握手とハグをしていき、子どもたちからの折り紙のプレゼントを進呈!
「またきてね~!」と温かいお言葉を頂きながら、交流が終了しました。
両手にいっぱいお土産をもらい、嬉しい嬉しいデイサービス訪問でした。
子どもたちの心の中に、高齢者の方々との温かいふれあいがいつまでも残ることでしょう。